最近話題のチェアリングって知ってますか?
これからの時期、キャンプやバーベキューに行く人も結構いるんじゃないでしょうか。
でも、キャンプやバーベキューって荷物も多くなってしまうし、準備も大変なんですよね。
そこで、主な道具はイスのみ。身近な公園、河川敷、海辺などの自然の中に溶け込んでアウトドアを楽しもう!っていうチェアリングをご紹介します。
チェアリングは自然があればどこでもフィールドにすることができます。イスを持って近くの公園に行って自然の中で休憩をする。お酒なんかも飲みながら自然を楽しむことで成立します。
家の軒下や庭でイスを出して休憩することの延長版ともいえるでしょう。
スポーツをしたり、家庭菜園をしたり、DIYをしている途中に疲れたらイスに座って休憩しますよね。普段は目的があってその休憩にイスに座って休むところを、チェアリングではイスに座って休憩することを目的にしています。
身近な環境の中でイスに座って自然を楽しむ。これがチェアリングの醍醐味であり、チェアリングは最も身近なアウトドアなのです。
基本的な道具
チェアリングは手軽さが最も大事です。荷物が多くなると、機動性が減ってしまいます。必要最小限の道具で楽しむことが大事です。
折り畳みチェア
キャンプ用の折り畳みチェアを使うと雰囲気も出て楽しめます。おススメはドリンクホルダー、背もたれのついた折り畳みチェア。ドリンクホルダーがあった方が、お酒などをすぐに置けて便利です。
折り畳みテーブル
キャンプ用の大きなテーブルではなく、コンパクトに折り畳めて片手で運べるテーブルです(重量1kg位)。つまみとか置いたりするのにもできればあった方が便利です。
LEDランタン
夜には必須です。特にLEDだと虫も寄ってこないので、LEDを使いましょう。
食べ物と飲み物
食べ物はおやつでも軽食でもいいですが、荷物にならない程度で。飲み物も同じように、時間帯によって持って行くものを分けましょう!
楽しむための7つの心得
JCA 日本チェアリング協会がチェアリングを楽しむために、次の注意点を出していました。
7つの心得を守って楽しくチェアリングを行いましょう!
・ゴミは持ち帰る。むしろ掃除して帰るのかっこいい
・市井の人々に威圧感を与えない(酒をよく思わない人もいるので)
・私有地に無断で立ち入らない
・騒がない(KEEP CALM)
・公共の場を占有しない
・装備を増やしすぎてキャンプにならない

実際に楽しんでみた!
実際にチェアリングを楽しんでみました!
最近は猛暑なのでなるべく昼間は避けたい。あと、昼間から酒を飲んでしまうとそれ以降は用事があっても車の運転ができなくなってしまうので、夜に楽しむことにしました。
チェアリングはキャンプ道具をそのまま使うことができるので便利です。持ち物は折り畳みチェア、折り畳みテーブル、LEDランタン、酒、つまみを持って行くことにしました。
自分の家の近くには田んぼや大きな川がありどこにしようかと悩みましたが、風もあって涼しそうだし、広い空間で楽しめるかということで河川敷に決定!
家から歩いて5分の場所に大きな川が流れているというアドバンテージがこんなことに使えるとは!
チェアリングを楽しむ際は、川が無くても公園や海辺なんかでも良いと思います。とにかく自然があれば良し!
家から河川敷まで5分で着きましたが、準備もチェアとテーブルだけなので1分で終わりました笑
実際にチェアリングをやってみたところ・・・
思った以上に楽しい!
始める前は外でイスに座って酒を飲むだけだけど・・・、と思ったけど実際にやると外の解放感、風、虫の鳴き声なんかもあわさってかなり雰囲気が出る。
自然の中で虫の鳴き声を聞きながらスマホ片手にネットをしつつ、おやつを食べ、飲み物を飲む。
結構クセになりそう。
たくさん飲みすぎてもいけないので、1時間くらいでキリを付けて片付けて家に戻りました。この空いた時間に短時間でアウトドアを楽しめるのもチェアリングの利点じゃないかと思います。
次は友達とかとも楽しんでみようかと思います!

以上、チェアリングの記事でした。どうもありがとうございました!
コメント