休みの日は子供とどこへ遊びに行くか結構悩みます。大人になると家で寝たいことも多いんですが、子供は本当に外で遊びたがります。

今日はどこへ行くの?

(きたな・・・。今日は天気も曇りなんだけどな・・・。)
これスタミナの違いでしょうか?それとも大人はいつでも自分の判断で外に遊びに行けるけど、子供は親の許可がなければ遊びに出掛けられないから常に出掛けるチャンスをうかがっているんでしょうかね?
なんにせよ、休みの日は朝から夕方までどこかへ出掛けたがるので遊べる場所を知っておかないといけません。
今回は観覧車等の遊具も安く乗ることができる公園、愛知県安城市の「堀内公園」へ遊びに行ってきました!
堀内公園とは

堀内公園は愛知県の安城市にあり、観覧車等の遊具もある公共の公園です。また、鳥も飼育されており、バードハウスもあります。
堀内公園のホームページはコチラ(外部公式サイト)
堀内公園は安城市から委託されて、株式会社愛知スイミング三河安城支店が運営している公共の公園です。
観覧車、メリーゴーランド、サイクルモノレールは1回50円又は100円と安価で乗ることができ、その他にお金を払わなくても大きな滑り台や芝生ソリ等、子供が遊べる場所が充実。遊具以外にも定期的なイベントが開催されているので、事前にホームページでイベントを調べてから遊びに行くとより楽しめる、気軽に子供と出掛けることができる施設です。
有料遊具等の休園日は毎週火曜日で、営業時間は表のとおり期間、曜日によって異なります。
平日 | 9:00~12:00/13:00~16:30 |
---|---|
土日祝 | 9:00~16:30 |
夏休み期間の金曜日 | 9:00~12:00/13:00~18:00 |
夏休み期間の土日祝 | 9:00~18:00 |
※公園への入園はいつでも可能です。
入園料は無料ですが、遊具は有料のものもあります。
有料遊具名称 | 利用区分 | 利用料金 |
---|---|---|
観覧車 | 1人1回 | 100円 |
メリーゴーランド | 1人1回 | 100円 |
メルヘン号(電動汽車) | 1人1回 | 100円 |
サイクルモノレール | 1人1回 | 50円 |
バッテリーカー | 1台1回 | 50円 |
小型自動遊具 | 1台1回 | 50円 |
施設すぐ近くに名鉄西尾線「堀内公園駅」があり、電車でのアクセスも便利で、駐車場(無料)も北駐車場約260台、南駐車場約140台の合計約400台とかなり用意されていて、アクセスが充実しているのも気軽に行きやすいポイントです!
有料遊具で長時間楽しめる!
娘はメルヘン号(電動汽車)、メリーゴーランドが好きで喜んで乗っていました。
メルヘン号は距離も結構長いので、長時間楽しむことができておススメです。サイクルモノレールの距離も長く、それで1回50円なのでかなりお得だと思います。

サイクルモノレールはウサギ、クマ等色々な種類があり、娘はウサギがいいと駄々をこねるので、ウサギの順番になるまで他の人に先を譲らせていただきました。

メリーゴーランドも乗りましたが、見てください。利用者が自分の母親と娘の2人だけです。娘は未就学児で0円なので、100円で1回まわすというVIP待遇です。

観覧車も乗ることができ、上がると安城市周辺の街並みを眺めることができます。公園の北側を新幹線が、南側を私鉄が走っていて、電車も見ることができて子供も喜ぶと思います。

冬ですが、イベントでスーパーボールすくいと輪投げも1回100円でやっていました。娘も喜んでスーパーボールすくいを楽しんでいました。
小さいのですぐに網を破ってしまいましたが、小さい子供も遊べるイベントがあるのはいいですね!
今回、有料遊具に快適に乗ることができましたが、3連休の土曜日なのに利用者が全然いない!
メリーゴーランドは自分達だけ、メルヘン号は自分と他の家族のみ、観覧車も待ち人数0人ですからね。公園に遊びに来てる人は多いのですが、お金を払って遊ぶ人は少ないようです。逆にいえば、公園内に無料で遊ぶことのできる場所が多いんです。
無料の遊具が充実している!
正面駐車場側に有料遊具が多いですが、別のエリアには芝生エリアや無料遊具エリアも充実しています。

公園へ遊びに来ている人の多くは無料遊具で遊んでいて、遊ぶ遊具も充実しています。

地面が柔らかく弾力性のあるドームの上を飛び回る「ふわふわドーム」も人気です。子供が一斉に飛び跳ねています。柵で囲ってあり、ドームも広いので、安全性も高くていいですね。

芝生ソリも整備されていて、無料で使うことができます。芝生は特殊な素材で作られていて、ソリの持ち込みは不可なので、用意されているソリを使います。結構人気で子供達が待っていましたが、回転率がいいのですぐに順番が回ってきます。
娘も喜んで一緒に滑りました!

遊具の中には異様に傾斜のキツイ滑り台もあります笑。
これは作った方の遊び心が含まれていますね。面白いのがきちんと計算されていて傾斜がキツイのにきちんと下で止まるという所。
娘は小さいので怖がって遊びませんでしたが、逆に自分も含めて大人が楽しんでいました笑
堀内公園は気軽に遊びに行くことができる施設!

堀内公園へ遊びに行きましたが、施設が広く、遊具も充実していて気軽に遊ぶことができます。有料遊具も1回50~100円と安いですが、無料遊具だけでも十分充実していて楽しめます。
アクセスも名鉄の駅があるほか、駐車場が多く車でも来やすいのでおススメです。
お昼をまたぐ場合は、軽食コーナーがないので弁当等を持ち込むといいです。豊橋市ののんほいパーク(過去記事:田原めっくんハウスとのんほいパークへ家族旅行!)のように1日遊べる規模ではないと思いますが、半日であれば十分子供も楽しめます。
子供と遊びに出掛ける場所を探している方は気軽に行ける、堀内公園なんていかがでしょうか?
ブログを読んで頂きありがとうございました。
コメント