こんにちは、ユウタ(@yu_taok1)です。
スーパーやコンビニでの買い物の後、財布の中でかさばるレシート。見返すこともなく、すぐに捨てていませんか?

お店でもらったレシートそのまま捨てるのはもったいないですよ!
実はそのレシート、捨ててしまうと1円どころか、何百円、何千円もの損をしているかもしれません。
今回は、レシートを撮影するだけで簡単にお小遣いが稼げる「レシートポイ活」について、具体的なアプリの事例と、自分が実践しているコツをすべてご紹介します。
なぜレシートが「お金」に変わるの?ポイ活の新常識を解説


レシートを撮るだけでお金がもらえるなんて怪しい…
そう思うかもしれません。ポイ活と聞くと、怪しい副業をイメージする人もいるでしょう。
しかし、その仕組みはとてもシンプルで、企業活動と私たちの消費行動が結びついた、健全なビジネスモデルです。
レシートポイ活アプリの運営会社は、私たちが提供した購買データを匿名で収集し、それを企業に提供してマーケティングに役立ててもらっています。
企業は、どの店で、どんな人が、どの商品を、いくらで買ったのかという貴重なデータを手に入れられます。そして私たちはそのデータ提供の対価とし現金やポイントという形で報酬を受け取っているのです。

個人情報は特定されないので、安心して利用できます。
誰でも手軽に始められる!レシートポイ活アプリ2選
特別なスキルは一切不要です。スマートフォン1台あれば、誰でもすぐに始められる代表的なアプリを2つご紹介します。
レシートと商品でポイントを稼ぐ【CODE(コード)】

CODEは、購入した商品のバーコードとレシートをセットでスキャンすることでポイントがもらえるアプリです。
【CODEのすごいところ】
- 商品のバーコードをスキャンする
どの商品を買ったのかがわかるため、報酬が高くなりやすいです。
- 「商品指定」で大量ポイント
対象商品を購入すると、通常よりもはるかに多くのポイントを獲得できるキャンペーンが頻繁に開催されます。
- 簡単なアンケートでもらえる
商品に対する簡単なアンケートに答えるだけで、さらに追加ポイントがもらえます。
- ガチャで運試し
ポイントを消費して、豪華賞品が当たるガチャにチャレンジできます。
- アプリ内のクチコミ機能
読んだり投稿したりすることで、他のユーザーのおすすめ商品や感想を知ることができ、新しい発見に繋がります。
【ユウタの活用術】
自分はスーパーに行く前に、CODEの「今日のおすすめ」をチェックしています。もし買う予定の商品があれば、積極的にCODE経由で購入するようにしています。
これだけで、1回の買い物で100円分以上のポイントが貯まることもあります。
貯まったポイントは、現金やAmazonギフト券、Pontaポイントなどに交換できるので、使い道も豊富です。

レシートを撮るだけ【ONE(ワン)】

ONEは、レシートを撮影するだけで1枚につき1〜10円の報酬がもらえる、最もシンプルなレシートポイ活アプリです。
【ONEのすごいところ】
- どんなレシートでもOK
購入した商品や店舗を問わず、どんなレシートでも換金対象になります。
- とにかく簡単
バーコードをスキャンする手間がなく、レシートを撮るだけなので、面倒くさがり屋さんでも続けやすいです。
- ミッションで高額報酬
「〇〇のレシート」や「〇〇を撮る」といったミッションをクリアすると、100円以上の報酬がもらえることもあります。
- ウォレット機能
貯まったお金は、銀行口座に出金したり、PayPayやdポイントに交換したりできます。
- 買い物履歴の確認
撮影したレシートはアプリ内に保存されるため、家計簿代わりにもなり、支出の管理に役立ちます。
【ユウタの活用術】
自分は買い物が終わって袋に詰める際に、必ずレシートを撮影するようにしています。
家に着いてからだと忘れてしまうので、この「ついで作業」を習慣化することで、継続できています。ONEで貯まったお金は、銀行口座に出金して、ちょっとした臨時収入として活用しています。

【裏技】ポイントを2重取りする最強テクニック

実は、ご紹介した2つのアプリは併用が可能です。
同じレシートをまずONEで撮影し、次にCODEで撮影することで、ポイントを2重取りできます。
この方法を使えば、1枚のレシートから1円も無駄にすることなく、効率的にポイントを稼ぐことができます。
ただし、レシートには撮影の有効期限がある(ONEは撮影から〇〇日以内など)ので、できるだけ早く撮影するように心がけましょう。
レシートポイ活を始める上でのQ&A

- Q本当に安全なの?
- A
はい、安心です。レシートアプリは個人情報を特定できる情報を収集しておらず、あくまで購買データを匿名で収集しています。運営会社が大手企業であることも多く、セキュリティ対策もしっかりしています。
- Qどのくらい稼げるの?
- A
「一攫千金」は難しいですが、コツコツ続ければ月に数百円〜数千円の収益が見込めます。特別な努力が不要なため、生活の小さなプラスアルファとして考えるのがおすすめです。
- Qレシートの期限は?
- A
アプリによって異なりますが、ONEは撮影から〇〇日以内、CODEは〇〇時間以内など、有効期限が短めに設定されています。こまめに撮影する習慣をつけましょう。
【まとめ】レシートは「お得の宝庫」!しっかりポイ活に使おう!

「レシートポイ活」は、ポイ活の中でも特にハードルが低く、誰でもすぐに始められます。
- CODE
商品バーコードとレシートで高額ポイントを狙いたい人におすすめ。

- ONE
とにかく手軽にコツコツと稼ぎたい人におすすめ。

- 併用
2つのアプリを使い分けて、ポイントを2重取りする。
今日からあなたも、レシートを捨てずに「お得の宝庫」に変えてみませんか?
この記事を読んで「やってみたい!」と思った方は、アプリをチェックしてみてください。
コメント