グルメ チンゲンサイの花(蕾)を美味しく食べてみよう! 市民農園で成長しすぎたチンゲンサイから出てきた花(蕾)を収穫して食べてみました。菜花に似ていますが、よりクセがなく、食べやすいアスパラガスという感じ。美味しく調理でき、チンゲンサイ、他にも小松菜等の花(蕾)も同様に食べることができますよ。 2021.02.23 ユウタ グルメライフハック農業・家庭菜園
ライフハック 自分が、子どもがいる男性ほど貸し農園(市民農園)をおススメする理由 子供がいる男性ほど貸し農園(市民農園)で家庭菜園をすることをオススメします。貸し農園はオシャレな趣味としても楽しめますし、子供や家族と食育教育にもなるんですよ。休日は新しい居場所に農園なんてどうでしょうか。 2021.02.17 ユウタ ライフハック農業・家庭菜園
グルメ 干しニンジンを作って、長く保存、美味しく食べよう! 美味しい干し野菜、干しニンジンの作り方について紹介します。たくさんニンジンがある方、冷蔵庫で時間が経って少し水気を失ったニンジンは「干しニンジン」にすると、甘く、長く保存することができ、美味しく料理に使うことができますよ。 2021.02.14 ユウタ グルメライフハック農業・家庭菜園
グルメ 収穫・人から貰って大根が沢山ある。そんな時は切干し大根で長期保存しよう! 切り干し大根の作り方について紹介。市民農園でたくさん大根が収穫できたので、切り干し大根にして保存をすることにしました。切り干し大根は手間が少なく、すぐに簡単に作れ、保存期間も長く、いろいろな料理に使えるので非常に便利ですよ。 2021.01.19 ユウタ グルメライフハック農業・家庭菜園
グルメ 手軽で美味しい!自宅のドライネットを使った干し芋の作り方 干し芋の作り方について紹介。干し芋は簡単に作れ、さらに保存期間も長くなる美味しい加工品です。また、干し芋にすることでいつもの蒸かしイモよりも甘みが凝縮して美味しくなります。さらに干し芋はスイーツへ加工などもでき用途も広くて便利ですよ! 2020.11.22 ユウタ グルメライフハック農業・家庭菜園
ライフハック ビルマルクの格言「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」を改めて考えてみる ビルマルクの格言「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」を改めて考えてみます。経験よりも歴史に学ぶことの方が重要な事は多いと思いますが、どうにも歴史に学びやすいもの、学びにくいものがあると感じます。自分の考えを記事にしてみました。 2020.11.14 ユウタ ライフハック
ライフハック 手軽で簡単なオンライン飲み会をやろう。準備する物も紹介! 実際にオンライン飲み会をやった感想、良いところ、準備する物について紹介します。オンライン飲み会は遠くに住んでいる友達とも実際に会っているように飲め、時間を有効活用できる新しい飲み方の形です。簡単にできますので、ぜひ試してみてください。 2020.10.17 ユウタ ライフハック
グルメ 砥石で包丁を使いやすくメンテナンス!おススメ研ぎ石6選 砥石の種類、砥石を使った包丁の研ぎ方、おススメの砥石6選を紹介。砥石を使って包丁を研ぐと、包丁を良い状態に保て、長く安全に使い続けることができます。よく料理をしたり、魚を捌くのが好きな方は砥石で包丁のメンテナンスをすることをおススメします。 2020.09.21 ユウタ グルメライフハック役立ち情報
ライフハック 【新型コロナ・花粉症対策】ピッタマスクは軽くて涼しい快適なマスクだ 2019年「グッドデザイン賞」受賞、新型コロナ感染症対策としても爆発的に売れる、「PITTA MASK(ピッタマスク)」を紹介。ピッタマスクはデザイン性、カラーバリエーションが豊富、機能面も高く、何度も洗って使える経済性と非常におススメなマスクですよ。 2020.08.29 ユウタ ライフハック役立ち情報
グルメ 家庭菜園で栽培したバジルを使って、ドライバジルを作ってみよう 家庭菜園でぐんぐん成長するバジルの葉を使ってドライバジルを作ってみました。ドライバジルは簡単に作ることができ、色々な料理に使うことができるので非常に便利!1年ほどは使えますが、さらに冷凍庫で暗所保存すればより長い期間保存することもできますよ。 2020.08.16 ユウタ グルメライフハック農業・家庭菜園